teamTAKANOHARAのブログ

奈良県立大学学生有志で【高の原】で地域活動をしています

【奈良市トライアル・サウンディング】gratia festival!!【T.S視点】

5月29日。gratia festivalが平城第4号近隣公園(通称:池公園)で行われました。

平城第4号近隣公園の地図(Googleマップ活用)

 

このお祭り、さすが地域情報誌が主催とあって、高の原エリアのお店がたくさん!

なんと約15事業者が集合していたのだとか。

 

これは……楽しまなければ!

 

と、いうことで。

 

有志メンバーT.Sが所属するゼミ生たちと、朝から飛び込んできちゃいました!

 

Gratia festivalは、

9:30~10:45の「清掃活動」

11:00~17:00頃の「gratiaメンバーによる出店」

の二部構成になっています。

 

清掃活動から参加した私たち。

緑の多い池公園の中でゴミ拾いをできるのはいいねぇ、なんて仲間たちと話し込んでいたら――「参加者の方には、参加店舗で使える100円券をひとり1枚プレゼントしまーす!」と主催者の方の声。なんと。ますますやる気が上がっちゃいます。

 

1グループ1枚ゴミ袋を貰い、さっそくゴミ拾いスタート!

サッカーチーム『ディスパーロ』の赤いユニフォーム姿の方々が元気よくゴミ拾いを始めている隣で、私たちもせっせと枯葉や枝を拾います。

 

さて、そうするとあっという間に袋はまん丸、ぱんぱんに。他の参加者の皆さんも1つ2つと袋を抱えています。一仕事終えた気分です!

 

さて、朝は涼しいといえど、身体を動かすと暑くなるもの。

清掃を終えたなら、やることはひとつ!

 

撮影:N.H

ドドン!

 

やっぱり夏といえばラムネ!

ビー玉を上から押し込んで、開けて飲んだらもう最高です。蘇る夏の思い出があるような、ないような――皆さまはどうでしょうか。こちら、『とみや』さんで購入しました。

 

ならやま中学校の吹奏楽部の皆さんの演奏を聞きながら、ラムネを皮切りに他の出店も回ってみます!

『きたまちce magasin』さんのたこせん、『パパ・ド・ウルス』さんの自家製ソーセージ……どれも美味しくいただきました。

でも、食い気だけでは終わりません。お洒落なものも見たい!ということで、『hair&make ルシュシュ』さんでアクセサリーを購入しました。

 

太陽の光に反射して、きらきら輝く可愛いイヤリングです!お気に入りになりました。

 

他にも、ゼミ生たちは『野風工房』さんで虫よけスプレー作りをしたり、キッチンカーで訪れたクレープ屋さんの大きなクレープを頬張ったりしていました。

 

gratia festivalを振り返って

さすが地域情報誌が主催とだけあり、地域の色々なお店が出店していました。

最初に公園を綺麗にすることで、気持ちよく利用できるお祭りになっていたなぁと思います!

地域の子供たちが沢山集まり、賑やかな雰囲気で……純粋に楽しんでしまいました。

また、普段の平城第四近隣公園も利用してみたいです!

 

 

【まちあるき】公園めぐりとお茶体験【後編】

まちあるきの前半は公園をめぐりましたが、後半は福寿園cha遊学パークにて茶摘み体験をしました!

 

 

体験は予約必須なので、申し込みの上体験に行きました(^^♪

 

〈期間限定〉茶摘体験

この時期(4月下旬~5月)はちょうど新茶の時期らしく、茶摘体験では施設内の茶園にてお茶を摘むことができました。

 

cha.fukujuen.com

 

2種類のお茶〈やえほ〉と〈さとう早生〉を摘ませて頂きました(^^)/

茎の先に見えるのは新芽。

 

やえほ(八重穂)。玉露用早生品種で茶種は煎茶。

 

さとう早生(さとうわせ)。茶種は煎茶。

茶葉の摘み方のポイントは1芯2(3)葉で摘むとよいそう。

 

茶園には約100種類の品種があり、葉のかたさや大きさの違いを感じる…!(^^)! また、お茶の発酵の話などの話も案内の方から教えて頂けました。

 

帰ってからは持ち帰った生茶葉はスムージで頂きました。

新茶のスムージ(ヨーグルト、牛乳、少々シロップとともに)

 

まちあるきをふりかえる

歩いてみると地図では感じにくい距離感や景色など、多くの発見がありました。高の原駅からさまざまな公園を歩きながら、小中学校、保育園の近くを通る。歩行者道路では緑が多さ(自然)が感じられました。お店が並ぶ丘の小道商店街や体験・見学ができる研究施設なども地域住民が住みやすい要素を形成しているのかな、と考えたまちあるきでした。

                           (N.H)

【まちあるき】公園めぐりとお茶体験【前編】

4月28日、晴天。

有志メンバーN.Hが所属するゼミ生らでまちあるきをしてきました!

 

テーマは〈公園めぐりとお茶体験〉

 

高の原駅から西側に位置する右京(奈良市)、神功(奈良市)、兜台(木津川市)、相楽台(木津川市)を横断し、前半はそれぞれの公園をめぐり、後半は相楽台にある福寿園cha遊学パークで体験・見学をしました☆彡

 

ルートはこちら

ルートの概要(N.H作成) 掲載にあたり一部改変

 

歩いていると、同じ高の原にある公園、近隣公園・街区公園であってもそれぞれの違いが感じ取れました。

 

例えば、平城第3号近隣公園はそれぞれ高さでエリアが区切られているような印象を受けました。

ジャングルジムやすべり台、擬木ステップなどがある遊具のエリアや比較的高い場所にあるために公園外も見渡すことができるエリア、右京地域ふれあい会館があるなどの発見が…!

 

 

また、平城第4号近隣公園は大きな池があり、森林に囲まれています。南に歩いていくとふじだなが綺麗で、散歩がしたくなる公園でした。

 

 

 

 

続きは【後編】へ続く!                          (N.H)

【たかのはらイルミネーション’22 点灯式 に行ってきました!!】

たかのはらイルミネーション’22 点灯式 に行ってきました!!

 

高の原駅前広場周辺からサンタウンプラザすずらん館前野外広場まで広がる美しいイルミネーション☆彡

その点灯式が2021年12月3日(金)に行われ、そこにわたしたち【チーム高の原】のメンバーが行ってきました!!

 

高の原駅改札から出てまず聞こえてきたのは南陽高校高校吹奏楽部による演奏♪

『ディスニーメドレー』や『クリスマスソング』など、皆が知っている楽しい楽曲が盛りだくさんでした!

吹奏楽部をたくさんの人たちが囲み、歌を口ずさんだり音楽に体をのせながら楽しそうに聞いていました!

 

サンタウンプラザすずらん館の方に進んでいくと、見えてきたのはキッチンカー🚙🥞🍖 

たくさんの人がキッチンカーで色んな食べものを買って、食べて、笑顔たくさん☻

わたしたちもキッチンカーでクレープとあたたかいドリンクをいただきました☕

f:id:teamTAKANOHARA:20211228113440j:plain
f:id:teamTAKANOHARA:20211228114304p:plain

 

 

 

そして、やっぱりメインはこれ!イルミネーション!

f:id:teamTAKANOHARA:20211228113505j:plain
f:id:teamTAKANOHARA:20211228113532j:plain
f:id:teamTAKANOHARA:20211228113403j:plain
f:id:teamTAKANOHARA:20211228113744j:plain

どうですか??とってもきれいで幻想的ですね!

 

点灯式をふりかえって…

H.T

今回初めて高の原イルミネーション点灯式に訪れましたが、自分で思っていた以上にたくさんの人がいて、とても驚きました。それほど皆が楽しみにしていたイベントだったのかなと思います!

暗くなるにつれて外はどんどん寒くなっていきましたが、キッチンカーでの美味しい食べ物やキラキラしたイルミネーションを皆で楽しみ、笑顔があふれる人達を見ていると、私の心はポカポカしていきました☻

久しぶりにこのようなイベントに参加できて、とても楽しかったです!

 

M.W

コロナ禍でここまで大規模なイルミネーションを見る機会がここ数年なかったので、とてもよかったです!

小さな子供からご年配の方まで多くの人たちがこのイベントを通して楽しんでいる姿が印象的で、私の気持ちまで明るくなりました☻

また来年も訪れたいです!

 

この高の原駅前のイルミネーションは来年2022年の2月14日(月)までライトアップされていますので、ぜひ写真では伝えきれない豪華なイルミネーションを見に行ってください!

 

                                                                                                                        (H.T & M.W)

【インタビュー】月刊「コミュニティ高の原」って?

高の原のまちで聞いた「ちょっといいお話」を紹介していきますね。

第一弾は40年にわたってまちの魅力を発信してこられた先輩たちのお話です。

 

月刊「コミュニティ高の原」とは?

皆さんは、月刊「コミュニティ高の原」というミニコミ誌を知っていますか?

 

月刊「コミュニティ高の原」とは、高の原地区の朝日新聞購読者に無料で配られているミニコミ誌で、昭和56年に創刊されました。

 

今年でなんと40年の歴史があります!

 

平城ニュータウンの投票数、成人数からまちのニュースまでさまざまな地域の情報が両面刷り1枚に載せられています。

 

高の原地区にあるすずらん館まちの情報カウンターにも置かれ、それは置かれてすぐなくなってしまうほどの人気だそうです!

f:id:teamTAKANOHARA:20211225101349p:plain

コミュニティ高の原の紙面

インタビューでわかったことと感想

私は、月刊「コミュニティ高の原」を作成されている方々に9月7日にインタビュー調査をさせていただきました!

 

月刊「コミュニティ高の原」は、現在、5人の編集スタッフの方がボランティアで編集を行っています。

 

スタッフの方の中には学生時代から新聞学科で、学級新聞を作られていた方も!

その経験を活かして素敵な記事を書かれているのだと感じました!

 

インタビュー調査の中でも平城ニュータウンであったおもしろいニュースやエピソードをいくつもお話いただきました。

 

また、常にニュータウン内のニュースを探されていて、それぐらい地域愛にあふれたスタッフの方々が作成しているからこそ、魅力のつまったミニコミ誌が作成されるのだと思いました!

 

インタビュー調査に協力していただいた方々には、お忙しい中にも関わらず快くご協力いただき、感謝の気持ちでいっぱいです!

本当にありがとうございました!

                                  (M.M)

 

【ブログ始めました】ふかぼり

 

簡単なプロフィール

【チーム高の原】は奈良県立大学の学生有志です。現在、【まちあるき】グループ、【コミュニティ】グループ、【情報発信】グループの3グループで構成されており、2〜4回生の学生のメンバーがいます。

 

高の原とは

【高の原】とは奈良市木津川市精華町にまたがる平城・相楽ニュータウンを中心とした地域です。

下記地図において赤枠で囲った部分が当該地域となりますが、そこからも分かる通り奈良県京都府をまたがった地域となっています。

f:id:teamTAKANOHARA:20220106160052p:plain

また下記地図は平城・相楽ニュータウンを拡大して表示しています。黒枠で囲った部分が平城・相楽ニュータウンと呼ばれる地域です。

f:id:teamTAKANOHARA:20220106160325p:plain

ブログを始めるまでの略歴や経歴

高の原を中心とする平城相楽ニュータウンは2022年11月にまちびらき50周年を迎えます。チーム高の原の活動は今年の8月に『第1回【ニュータウン地域活動】打ち合わせ』から始まりました。打ち合わせでは初めて奈良県立大学学生と関西文化学術研究都市センター株式会社(KGC)による意見交換をしました。

 

これから何を書くのか

チーム高の原が現在までに既に行ったコミュニティ調査やこれからのまち歩き調査に関する記事を予定しています。また、チーム高の原には平城相楽ニュータウンに住んでいる学生がいないため、まちの外に住んでいる私たちの視点を通したまちの良さを書けていければ、と考えています。まだまだこのまちについて知っていこうと模索中なので、「このお店いいよ!」「ここは今の季節が絶景だよ!」なんていうコメント等もお待ちしています!

 

何に興味関心があるのか

地域の情報発信以外にも、食や居場所、ニュータウン等に興味関心を持つメンバーもいます。

地域の方からお話を聞いたり、自身の足で探索してみるなど、メンバーそれぞれの異なる視点から【高の原】の魅力を発掘し、それを発信していくことでこのまちのよさを知ってもらうことを目指しています。

 

まとめ

このブログを読んだ感想やアドバイス等、ご意見を募集しています!

このブログの記事を作成するにあたって、チーム高の原のメンバーだけではなく、私たちの調査に協力してくれる地域住民の方や読者の方等の力が不可欠だと考えています。「自分のところをインタビューしてほしい」「ここを紹介してほしい」など、読者の方も関わる形で私たちのブログづくりにぜひ携わっていただければ、ブログが賑わったものになるのではないかと思います。

(コメントは承認制にしていますが、ご了承ください)